お店の紹介

午後3時という明るい時間に開く「Bar 銀杏庵」。
 
日本橋蠣殻町の静かな裏通りにあります。お店の近くには店名のモチーフとなった銀杏八幡宮があり、界隈にほのかな風情を作り出しています。
お店がオープンしたのは2019年の4月。バーといえば夜深まり賑わうイメージですが、あえての午後3時オープンというスタイルをとっているのはなぜか?
オーナーの西尾和洋さんにお話を伺ってきました。
(2020年9月1日 取材)

— 西尾さんはもともと何がきっかけでこの業界に?

 

新卒で入社したのがホテルだったんですね。ホテルのバーテンダーになりたいっていう思いでスタートしてて。それがずっと続いてきた状態ですね。
 


— バーをやりたくてホテルの世界へ入ったということですか?

 
ホテルという場所自体がすごい好きだったので、レストランのウェイターとかベルボーイでも異存はなかったんですけど、できればバーテンダーをやりたいって思ってたんです。

ただホテルに入った時点では配属がどこになるかはわからないんですね。それがいちおう希望通り、バーで働けることになって。

 

— もともとホテルに働きたいと思ったのはどんな理由だったんですか?
 

まあ、カッコよさそうだなっていうイージーな理由ですね。
 

— そこからどういう積み重ねてこられたんですか?
 

ホテルで10年働いて、それから街場に出ていろいろなバーのお手伝いをして働きながら、で、独立に至ったんですけど。
 

— 何店舗ぐらいやられたんですか?
 

そうですね、ちゃんと入社というかたちで所属して働いたのは3店舗かな。お手伝いも入れたら10店舗ぐらいは。

いろんなバーのカウンターの中を見れたのは勉強になりましたね。
 



— 自分ならこういうバーをやろうというのは、どこで決まっていったんですか?
 

逆にお伺いしたいんですが、バーって行かれます?
 

— はい。一時期、よく行ってました。
 

バーのイメージって、こうじゃないですよね?
 

— もう少し閉じたイメージがありますね。
 

その閉じたバーに憧れて僕はこの世界に入った、っていうのはあるんです。ちょっと敷居が高くて、少し緊張感があって。
 

でも自分がバーをやる場合、その閉じてるのが嫌だったんです。明るいうちにお酒を飲んで、時間を長く有意義に使って欲しいんです。
 

仕事終わりにバーでお酒を飲んで一服するのも美味しいんですけど、それだと帰りが遅くなるじゃないですか。で、翌日まで疲れを引きずったり。でもうちは15時オープンなので、2時間飲んでも18時前。次の日にそんな残りはしないと思うんですよね。
 

実際、明るいうちに味わうお酒と葉巻は最高に美味しくて、そういうのを知って欲しいっていうのもあって、自分はこういうバーをやってます。
 

— 西尾さん自身が、早い時間に行って楽しむ、そういうバーの使い方をされてきた?
 

そうですね。やっぱいいもんだなって。
 

— お酒のラインナップで何かこだわってるところはありますか?
 

葉巻に合わせたお酒が多いかなと思う。
例えば甘めのリキュールだったり、シェリー酒だったり、ラム酒だったり。
 

普通のバーだと「シェリーください」って言っても一種類しかなかったりすると思うんですけど、葉巻に合わせるという目的で、うちは全種類の味わいのものを揃えてたりしますね。
 

— 自分で独立しようっていうときに、山翠舎に内装を頼んだのにはどんな理由があったんですか?
 

明るいうちから開いているお店をやりたいっていうので、真っ暗でカドがきっちりあるようなお店じゃなくて、木があって温かい雰囲気の内装にしたかったんですね。
 

それで木を使うことに長けている内装業者さんを探していって、最終的には山翠舎さんに。
 

ただ最初から山翠舎さんに辿り着いたわけではなくて、他の内装会社さんやデザイナーさんにアポとって、「こういうイメージでバーをやりたいんですけど」って言ったけど伝わらなかったんですね。
 

「それ、バーじゃなくないですか?」って。
 

やっぱりバーっていうとそういうイメージになっちゃってるんで。
 

— ああ、形式で考えちゃうんですね。
 

僕の説明能力が足りないっていうのもあったと思うんですけど、伝えきれず噛み合わずに終わってしまって。
 

そしたら唯一、山翠舎さんだけが「それ、面白いですね」って。
 

— 内装でこだわったポイントってありますか?
 

そうですね、普通、バーってカウンターが長くて長方形のイメージがあると思うんですけど、この物件は正方形ですよね。
 

カウンターを長く取ってそこにお客さんを集めたいとは思ったんですけど、デザイナーさんと話して、それは厳しいと。
その代わり席数を絞ってゆったりと座ってもらおうってことで。カウンターも長さがないぶん、
幅を広くとってゆったりとさせて。
 

そのほかはもう、デザイナーさんにお任せでしたね。
 

— 場所を日本橋蛎殻町のここに選んだっていうのは、何か理由があるんですか?
 

ほかにも希望のエリアはいっぱいあったんですけど、最終的にはここがよかったんです。まあ雰囲気ですね。
 

流行ってると言われるエリアでも100件くらい物件を見に行ったんですけど、実際行ってみると「そうでもないな」っていう感じがして。
 

— ガチャガチャしてる?
 

とか、辛気臭いとか、気の流れが良くないというか。
 

— その気の流れっていうのは何か感覚的に感じるもののことですか?
 

完全に感覚ですね。
 

僕は浜町で育ったので、子どものころからこのあたりはよく通っていた場所で、半分地元のような場所なんですけど、
大人になってあらためて通ってみたら、気の流れがいいなと。

妻もそういうことを気にする人で、連れてきたら、「今まで見てきた物件のなかでもダントツにいい」ってなって。それでここに決めました。
 

— オープンから一年やってきて、今、どんな感じですか?
 

いい街ですね。お客様がみんないい人ばかりで。

安い言葉になっちゃいますけど、柄がいいですね。
 

— これからこんなふうにしていきたいというイメージはありますか?
 

できればもう一店舗やりたいなと。バーでもいいですし、もう少し違う業態でもいいですし。
 

今、雇っている子がいるんですが、その子が店の二番手ではなく一番手として、自分の裁量でやる楽しさっていうのを味わってもらうためにも、もう一店舗出したいなって思ってます。
 

— 今日はありがとうございました。
 





関係者

◯物件探し

お施主様は、物件の見つかる前から無料相談会にお越しいただきました。
無料相談会の数日後には、ピンときた物件へすぐにお申し込みし、気になる物件が出たと山翠舎へもお声掛け頂きました。行動力で掴んだこの物件は、もともと小料理屋さんの居抜き物件。
厨房のエリアは小料理屋さんの間取りを受け継ぎながらも、思い切って解体し、新たな印象の空間を作りました。

◯居抜き
居抜き物件ですが、畳の小上がり席を大胆に解体。家賃や初期投資や立地等、様々な条件を天秤にかけて、プランを練り上げました。

◯店名決め
銀杏八幡宮の裏の小道にあるお店。
オーナーの誕生花も銀杏。そんなご縁を、そのまま店名に利用しました。

◯グラフィックデザイン
ライツデザイン 担当。
通りかかった人、はじめて来る人、若い人でも来店のしやすい印象に作りました。

◯近所の施工店舗
ガーリックガーリックキッチン(人形町駅)、みを木(小伝馬町)